5月17日 なにわ伝統野菜に認証されました!!!
嬉しいお知らせです!本日、5月17日に貝塚澤なすがなにわ伝統野菜に認証されました! 北野農園が15年もの間、探求し続けた泉州水なすの原種、「貝塚澤なす」が認証を受けたことで、泉州水なすの素晴らしさがさらに広く知られること …
嬉しいお知らせです!本日、5月17日に貝塚澤なすがなにわ伝統野菜に認証されました! 北野農園が15年もの間、探求し続けた泉州水なすの原種、「貝塚澤なす」が認証を受けたことで、泉州水なすの素晴らしさがさらに広く知られること …
こんにちは。 貝塚澤なすの少し前の様子です。3月上旬に植付、一番果が実り始めています。僕は泉州水なすも生産していて1番果は巾着型になりがちですが、澤なすの一番果はとびぬけて巾着です。 長いことナス農家してますが量産するこ …
こんにちは。 昨年の播種から約4か月ゆっくりじっくり育てた貝塚澤なすの苗を植え付けました。 2月の寒さを避け3月温かくなるのを待っていたので苗の段階でもう花が咲いていますが この調子で大きくなってくれたら3月下旬には収穫 …
こんにちは。 貝塚澤なすのなにわ伝統野菜認証に向け関係機関での審査が順調に進んでいることを願いながら先日貝塚澤なすの2023年度の播種をしました。来年度は思い切って150本ほどの作付けになる予定です。 昔ながらの無添加「 …
こんにちは。 いつも貝塚澤なすWEBサイトにご興味いただき本当にありがとうございます。 本日一部貝塚澤なすの採種規約の改定をしました。今後とも予告なく変更する可能性ありますことご理解の程よろしくお願いいたします。
5月初旬から種取り用の木の上で置いていた果実が完熟しました。収穫後、冷涼な場所で追熟し種取りします。
貝塚澤なすの種の復活にかかわってくださっている皆様のアドバイスをいただきながら種の保存のためのルールを作成開始しました。貝塚澤なすの種子管理ルールは今後予告なく変更することがあります。 貝塚澤なすの種子管理ルール 202 …
貝塚澤なすには泉州水なすとは違う特徴を有しており生産された物を再定義する必要があるので貝塚澤なすの定義を記載します。また定義の作成過程の為今後予告なく定義を追加または改編する可能性があります。 1.果実は赤紫 2.果皮は …
貝塚澤なすの名前を特許庁に商標登録申請しました。
大阪府の伝統野菜認証の条件を十分満たしているため、貝塚澤なすを大阪府咲洲庁舎へ申請してきました。 なにわ伝統野菜